[松本清張没後20周年記念協賛事業]
“あなたの声”と“火の話”【出演】
黒田征太郎(ライブ・ドローイング)
山崎ハコ(歌・ギター)
安田裕美(ギター)
2012年
2月25日(土)開場 18:00 / 開演 18:30
会場:北九州市立松本清張記念館地階ホール
料金:予約3,800円・当日4,300円
(満席の場合、当日券は出ない場合もあります)※当日受付で「松本清張記念館友の会」会員証をご提示下さると、さらに300円の割引となります。
主催:BIGTORY/ 共催:ピカラック / 協力:北九州市立松本清張記念館
お問い合わせ:ピカラック 080-1711-5074
ご予約 tanise@har.bbiq.jp まで、お名前、電話番号、枚数、(友の会会員かどうか)、を送って下さい。
FAXも受け付けます FAX.093−873−7461

●山崎ハコ
大分県日田市出身、横浜学園高等学校在学中、コンテストに出場がきっかけで1975年にアルバム『飛・び・ま・す』で歌手デビュー。
150センチあるかないかの小柄で痩せた体躯からは想像もできないパワフルな声量・表現力を誇る歌唱と、暗く鋭く愛から社会を抉る歌詞で、デビュー当時、中島みゆきのライバルと言われた。
1975年12月、TBSホールの『パック祭り』に出演。大反響となり “深夜放送のマドンナ”と言われ始める。
1979年4月〜80年3月 ニッポン放送『オールナイトニッポン』火曜日のDJを担当。
その他エッセイの執筆、演劇出演など多彩な活動を行う。北九州に於いては映画『青春の門』の主題歌『織江の歌』がなじみ深い。
2010年復讐と再生の4時間38分の話題作映画『ヘブンズストーリー』では果敢に女優に挑戦し、高崎映画祭で最優秀作品賞とともに最優秀女優賞を受賞。
今秋には故郷大分の映画館で作品上映と共にコンサートを敢行。
又今年の「NHKラジオ深夜便」で数ヶ月流れた『あなたの声』は、話題になって新しい。
●黒田征太郎
1939年生まれ。米軍軍用船乗務員等様々な職業を経て、早川良雄氏に師事。
後に単身アメリカヘ。69年長友啓典とK2設立。
イラストレーター、デザイナーとして広告界を席捲し多数の賞を受ける一方、映画『竜馬暗殺』にプロデューサーとして参加するなど、ラジオ、テレビ、映画制作でも活羅。
92年再び渡米、ニューヨークを拠点に国内外で幅広い活動を続ける。
94年より野坂昭如氏の「戦争童話集」映像化プロジェクトを開始。
そして01年の9・11テロに遭遇。「地球上に戦後は一度も来ていない」と安藤忠雄氏、近藤等則氏、荒木経惟氏と「PIKADONN PROJECT」を開始。
09年、拠点を北九州に移す。
3・11の震災以降は東北にしばしば出掛け、表現者として全力投入している。
ライブ・ペインティング、ホスピタルアートや壁画制作、ワークショップ等多岐にわたり幅広く活躍し続けている。
主な作品に『KAKIBAKA』、『野坂昭如 戦争童話集〜忘れてはイケナイ物語り』、『風切る翼』、『昭和二十年八さいの日記』、『火の話』他多数。
****
映画『ヘブンズストーリー』でのハコさん、とても惹き付けられました。
今回の会場は150席程度ですので、間近でお二人の呼吸のような歌と絵を感じられる貴重な機会です。
是非お越し下さい。
posted by tanise at 03:08| 福岡 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
情報
|

|