2014年07月06日

『ホシハ チカニ オドル』初の大阪公演

ライフワークとしています『ホシハ チカニ オドル』、今週大阪へ行きます!
http://t-etc.net/hoshichika.htm

HCO_ohsaka2014.jpg

『ホシハ チカニ オドル』
芝居・身体表現/大槻オサム(広島)
作曲・演奏/谷本 仰(北九州)
演出 Tremolo Angelos
7/11(金)19:30(開場19:00)
7/12(土)13:30(開場13:00)
(上演時間約70分)

会場/座・九条
大阪市西区九条1-28-20
※阪神なんば線「九条」より徒歩2分
 地下鉄中央線「九条」より徒歩5分
シネ・ヌーヴォをご存知の方なら「すぐ近所」です!
map_text.jpg

予約 2500円  当日3000円
※席数の調整に、直前でも構いませんのでご予約頂けると助かります。

Staff/谷瀬未紀(ピカラック)・大塚恵美子(大猫座)
協力/植木正人・藤本阿理以・池上和美(カラン)

お問い合せ/ご予約 
tanise@har.bbiq.jp(ピカラック)  090-7369-7957(藤本)
※お電話に出られない際は、留守電に一言お願いします、折り返します。

終演後、出演者を交えてのトークの場を設けます。
トークゲストは
7/11 呉光現さん(NPO法人聖公会生野センター 総主事)
7/12 闇黒光さん(未知座小劇場)

一人芝居+生演奏の75分ほどのステージです。
「観る」という出会いで、矛盾に満ちた世界の痛みに対峙する力を共有できればと願います。
posted by tanise at 19:10| 福岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

玉川奈々福、博多でほとばしる!

浪曲界のスカイツリー:玉川奈々福「浪花節更紗」「金魚夢幻」

2014年8月24日(日)15時より
会場:美容室グラム(福岡市博多区古門戸町7番22号)
木戸銭:2500円
予約:tanise@har.bbiq.jp / 080-1711-5074(ピカラック)

小さな会場です、お早めにご予約下さい!

nanafuku20140824.jpg
posted by tanise at 19:04| 福岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月22日

つかのみき・フクヤマワタルin 室町

‎5月3日第7回「長崎街道 起点ちゃ室町」に、つかのみき(ダンス)フクヤマワタル(ベース)が登場!

wata_miki.jpg

14時からの15分間ですが、即興で(そして着物で)Duoをやります。
ぜひ、通りがかって下さい!

オープンする「常盤橋室町広場」の前にステージが組まれます。
2012muromachi0503.jpg

ナビゲーターは桜人のおふたり。
http://blogs.yahoo.co.jp/king_of_5296/31426049.html
おやじフレーバーズも登場しますよ!

今年は「長崎街道開通400周年」でもあるんですねー。
うめね呉服店で「小倉織り体験10〜15時」とか、川沿いで食べ物雑貨のバザーも出ます(荒天中止)。
お天気に恵まれますようにー。
posted by tanise at 23:13| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月02日

「どくんご」がやって来る!

ついに今月です!

日本現存唯一の、全国を旅するテント芝居

どくんご『A Vital Sign -ただちに犬-』

小倉城にやってきますよ!

CCF20110502_00000.jpg


不可思議で楽しくそして切ない、「どくんご」ならではの時空間。
他では体験不可能です。

あまりの面白さに一昨年、一目惚れ。
昨年から小倉に寄って頂いてます。
わんさかお客さん来ないと、もう観れなくなっちゃうよ〜。

今年は月曜火曜もありますので、週末忙しいアナタも是非!

またまた「ペア券」ご用意して頂きました。
同じ回に2名さま同時に来られる場合、おひとり2500円です。
まだ「どくんご」を知らない誰かをお誘い下さい。
(事前販売と予約のみで、当日のペア券はありませんのでご注意)

5/15(日) 18:30開場/19:00開演 ※ちょっと早いよ!
5/16(月) 19:00開場/19:30開演
5/17(火) 19:00開場/19:30開演

小倉城 天守閣前広場

前売・予約 3,000円 当日 3,300円
ペア券(大人2名様)5,000円 中高校生 1,500円 小学生以下お気持ち

チケットはピカラックまで連絡頂くか、昼は「一生もんshop緑々(あおあお)」夜はムーシャンにありますよ!

●緑々(小倉北区京町4-4-17-1)tel:093-533-0533 
open 10:30−18:00ごろ 火・第1水曜定休

●ムーシャン(小倉北区新旦過飲食街)tel:093-551-6753
open 19時頃(連休は決行はやくから開いてます)月曜定休

●予約 ピカラック 080-1711-5074

そ・し・て!
今年は「どくんごファンクラブ」が出来ました!!!
http://www.dokungo.com/fanclub/

会費5000円で、
1.劇団どくんごをますます応援できる!
2.特製会員証がもらえる!
3.今年のどくんごの公演を,何回でも,1ステージ1,000円で観られる!
4.「スゴロク ただちに犬Bitter版」がもらえる!

本番までに急いで入会だ!

今年の作品『A Vital Sign -ただちに犬-』の様子をちょっとだけ・・・
http://www.facebook.com/media/set/fbx/?set=a.218390331508797.66364.197362450278252

ぞわわ、楽しみ!!

ここを観た皆さん、どうぞ広めて下さい!
コピー転載大歓迎。

小倉城で会いましょう!
posted by tanise at 03:49| 福岡 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月07日

【緊急決定】花上直人ダンスパフォーマンス『分母的』

土方巽、「風の旅団」を経て、世界の愛しさを人のカタチにしたようなおっちゃん、列車より降り立つ。

2010hanaue.jpg

北九州での公演は3年9ヶ月ぶり!
広島まで公演でいらっしゃると聴いて、無理言って北九州まで足を伸ばして頂くことに!
だって観たかったんですもの!

花上直人ダンスパフォーマンス『分母的』
12/14(火)19時より
ギャラリー真鶴(小倉北区真鶴2-8-6)
コーヒー付2000円

みなさまに星流珈琲をふるまいたいと思います。

お席を用意する関係上、ご来場の方はご一報下さい!
ピカラック:080-1711-5074
posted by tanise at 23:17| 福岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月18日

谷本仰×高岡大祐×黒田征太郎 with トミタユキコ

2010年11月16日、Fu.門司スタジオにて。

黒田征太郎は墨の黒。
トミタユキコはcollar rabbit。

音と絵。
定めない、追随しない、4人がそのように生きているさまを、観る。


P1080864.JPG

空(くう)に弾ける弦、気体をかき混ぜる風。

P1080865.JPG

「手応えの無い紙に描くのは、きらいやったんです。」と、以前言ってた。
「でもね、面白いかなと思っちゃってね。」
撮影スタジオのバックスクリーン用のロール紙。スタッフが両端を支える。

P1080866.JPG


P1080867.JPG


P1080868.JPG


P1080869.JPG


P1080870.JPG

「天は人の上に人をつくる時 アルようです」

P1080871.JPG

一瞬で塗りつぶす。

P1080873.jpg

引っ張り出して床に延びるそれを踏みしだき、足跡が散りばむ。

P1080874.JPG


P1080875.JPG

K2東京事務所に居たというデザイナーが、大きなハサミで切っていく。

P1080876.JPG

床の養生にも描くし。

P1080879.JPG


P1080878.JPG

旋律が、リズムが、黒田たちの筆を揺さぶる。

P1080880.JPG


1623327183_167.jpg

      (撮影:木寺一路)

P1080881.jpg


P1080883.jpg


P1080884.JPG

      撮る男。

P1080886.JPG


P1080889.JPG


1623327183_201.jpg

      (撮影:木寺一路)

P1080890.JPG


P1080891.JPG


P1080892.JPG

「ただ自分のためにやってますねん。みんな、そうしたらよろしいかと思います。」

P1080897.JPG




映像は1時間フルサイズでFu.撮影のUSTあり。
http://www.ustream.tv/recorded/10892615

posted by tanise at 15:00| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月31日

sax近藤直司が福岡に!

久々に福岡での企画です!
皆さん、取りあえず谷瀬が言うのだからと、来て下さい!!

2010hakozaki_omote.jpg

pikaluck produce 《骨撞胎音》 コツドウタイオン

骨(スティック)でハジき叩く振動と
産道のごときサックスの、体内から出る息吹

立ち合う者の芯や胎にも 響きざわめく

「のなか悟空&人間国宝」のsax近藤直司が来福!
打楽器奏者との希有な一夜。

2010年11月12日(金)19:00open 19:30start
箱崎水族舘喫茶室 (福岡市東区箱崎1-37-21)
2000円+要オーダー

問・予約 tanise@har.bbiq.jp
TEL.092-986-4134(箱崎水族舘喫茶室)



近藤直司

1962年生、東京都出身。高校時代からサックスを独学。
1980年頃より、のなか悟空(ds)、川下直広(ts)らの路上演奏に参加。
1984年、不破大輔(b)、大沼志朗(ds)とトリオを結成し、1986
年にリーダー・アルバム、「ライブ・アット・タルホ」を制作。
1985年から1988年までは、のなか(ds)、不破(b)、1989年以後は
、のなか(ds)、ヒゴヒロシ(b)とともに、「のなか悟空&人間国宝」の
メンバーとして活動し、数々のCDを制作。1998年ロシア、
サンクト・ペテルスブルグ/セルゲイ・クリューヒン国際音楽祭、
1999年ドイツ、メルスジャズ祭にも参加。
2008年4月、原田依幸(p)が主催する「大怪物團」のメンバーとして
韓国ツアーに参加。2009年10月、原田とのデュオでロシア、リトアニアをツアー。
現代日本即興シーンを代表するフリー系サックス奏者のひとりである。


白川和宏

1967年生、福岡県北九州市出身・在住。
クラシック、ジャズ、ブルース、ロック等、ジャンルにこだわらず、
またライブ、イベント、BGM等、演奏形態にもこだわらず、
打楽器を叩くという事をテーマに演奏活動を続け現在に至る。
現在の主な活動:
プログレッシブロック&インプロヴィゼーション「ドグラマグラ」・・・ドラム
工藤隆(p)、小車洋行(b)とのジャズピアノトリオ・・・ドラム
舞踏「表現集団万華鏡」・・・パーカッション、映像
ビッグバンドジャズ「新日鉄スウィング・スペース・ジャズ・オーケストラ」・・・ドラム


ユミヂャ(yoomija)

福岡市在住。在日コリアン3世。10才でクラリネット、17才でチャングを始める。
1998年、バイオリン奏者谷本仰氏に出会い、クラリネットで「呆けすとら」の
ホームレス越冬支援ライヴに初参加。それを機に、その後チャングでも
「土偶」「クヮンギ」「チルチェ」などのユニットで活動を開始。
その他に、舞踏との即興演奏や演劇での生演奏、他ジャンルの音楽との
セッションなど、さまざまな形で演奏活動を続ける。
2005年4月を最後に、自主ライブでの演奏活動から離れる。
現在は、福岡のサムルノリグループ「韓ソリ(ハンソリ)」で
韓国伝統音楽の演奏のほか、チャング教室で講師を務めている。
posted by tanise at 12:32| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月29日

テント芝居が小倉にやってきた!

さー、来ましたよ「どくんご」!
小倉城の天守閣前は、菊花展の準備で賑わってますが、その真ん中に、嗚呼!テントが建っているのでございますよ!

公式サイト、blogも更新中→http://www.dokungo.com/

2010Bitter_kokura.jpg

小倉専用のレアチラシ作りました♪
今日は15時頃から街を、どくんご楽隊が練り歩きました!
(twitterに写真あり https://twitter.com/pikaluck )

まだまだ予約お受けしてますので、連絡よろしゅう!

日本現存唯一の、全国巡業テント劇団になってしまった「どくんご」。

ほんと、見逃さないで!!!

『ただちに犬 Bitter』小倉城天守閣前広場にて
10/30(土)18:30
10/31(日)18:30

前売 3,000円 当日 3,300円
※ペア(大人2名様)前売 5,000円
中高生 1,500円 小学生以下 お気持ち

チケットは旦過のムーシャン、旦過市場の野菜の江里口、Gallery SOAP などで買えます。
メール予約も歓迎!
tanise★har.bbiq.jp ★=小文字の@
どちらの日に来場かをお書き添え下さいね。

さて小倉城天守閣、地元の人はご存知でしょうが、夕暮れと共に只今ピンクにライトアップされております(笑)

101028_183410.jpg
↑色補正ナシ!

小倉駅より西小倉駅からのが近いです。

だいたいの地図はこちら。

2010kokura_map4.jpg

天守閣へは、リバーウォークからお堀の方へ出て(車は入れません)徒歩のコースと、警察署前(松本清張記念館)にある駐車場に停めて入るコースがあります。

2010kokura_map5.jpg

この駐車場は21時で閉まりますので、他のご予定もある方は、リバーウォーク駐車場などがオススメです。

青コースと橙コースの合流するあたりに、自販機あります。
トイレは駐車場のところと、天守閣のテント近くにもありますが、紙は携帯されていた方が無難です!

そして寒いです。
防寒着バッチリでお願いします!

台風はそれたようですが、雨天でも上演しますので、安心して(?)向かってください。

終演後、テントエリアも21時で終了となります。
小倉城敷地の公園が門によって閉鎖されます。
アナウンスしますが、うっかり閉じこめられないように、宜しくお願いします。

それではテントでお会いしましょう!!!
posted by tanise at 13:41| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月30日

野外劇団、南へ

放生会公演を終えた野外劇団「楽市楽座」、一旦大阪公演のため北上してましたが、再び南下です!

東京でのニュース映像が見られるようになりました。



これからの日程は以下。(開演はすべて19時)
★10月1日(金)〜4日(月) 高知県 高知八幡宮
★10月8日(金)〜11日(月) 愛知県喜多郡内子町 内子自治センター駐車場
★10月15日(金)〜18日(月) 大分市「若草公園
※16日(土)の昼間は「まちなか市場」も開催されてます。
★10月22日(金)〜25日(月) 宮崎県 綾の手紬染織工房内
★10月29日(金)〜31日(日) 鹿児島県 天文館公園 サイトはこちら

11月は沖縄!
頑張れよ〜(ちょっと羨ましい・・・)
posted by tanise at 01:12| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月14日

楽市楽座はココだ!

楽市楽座『鏡池物語』@放生会、行って参りました!
うーん、なるほど!

P1080234.JPG

なかなか見つけきらなかったので地図をどうぞ!

201009rakuichi_map.jpg

地下鉄駅より海の方へちょっと進んで、名物「見世物小屋」の筋向かい。小屋と反対側へ入って行って下さい。

今日はDuoDialoguesによるオブリビオンなんかも飛び出しちゃったりして、楽しゅうございました。

P1080217.JPG

18日(土)まで全日19時から!

P1080222.JPG
posted by tanise at 00:15| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。