![two2014soap02.jpg](https://tanise.up.seesaa.net/image/two2014soap02-thumbnail2.jpg)
谷本仰(ヴァイオリニスト)×若林美保(ストリッパー、女優、ダンサー)×大槻オサム(役者、身体表現者)
完全即興によるperformance。
撮影タイムを設けます(静止画のみ)。カメラ持参でどうぞ!
12月21日(日)open 18:30 start 19:00
GALLERY SOAP(小倉北区鍛冶町1丁目8-23)
Charge 3,000円(当日3,500円)+1オーダー
《メールか電話予約を。ご予約無い場合は立ち見の可能性もあります。》
tanise@har.bbiq.jp/080-1711-5074(ピカラック)
・メールにはお名前と連絡の取れる電話番号を明記下さい。
・入場料は当日、会場の受付で受領いたします。
![two2014soap03.jpg](https://tanise.up.seesaa.net/image/two2014soap03-thumbnail2.jpg)
■若林美保
東京都出身。東北大学卒。劇団経験を経て1999.11.1.ストリッパーデビュー。所属:浅草ロック座。女優、モデル、パフォーマーとして、劇場・舞台・映像・ライブハウス等で幅広く活動中。2009年、Tokyo Decadanceメンバーとしてヨーロッパツアーに参加。海外のイベントにも定期的に出演している。北九州では2009年、黒田征太郎(絵)・谷本仰(音楽)・木寺一路(写真家)等と共演。女優としても様々な劇団の公演に出演。2011年6月には初の独り芝居『贋作・一条さゆり』に出演、北九州でも2012年海峡演劇祭で上演。2012年元旦、若林美保ステージDVD『わかみほの昭和ストリップ』リリース。2014年2月、ロンドンで開催されたアンダーグラウンド音楽のショーケース・ライヴイベント「MultipleTap」に出演。2014年12/11〜20はA級小倉劇場に演(の)る。
■大槻オサム
役者、身体表現者。1996年、広島で「芝居集団フン賊」旗揚げ。主にライヴハウスや野外テントで自作脚本の上演を続ける。2005年、谷本仰「Dialogues」(表現で対話するDuoシリーズ)で共作作品『死者の書(テガミ)』を上演。2005年より身体表現ユニット「単独旅行舎」主宰。2006年、アリノネ名義で『新しい天使』(脚本:池内文平)を広島・北九州で上演。2010年、Tremolo Angelosでの脚本・主演作『ホシハ チカニ オドル』初演以後、全国上演中。広島でも様々なデモンストレーション、ゲリラ企画など展開中。ストリッパー:牧瀬茜、ベーシスト:梶山シュウとのユニット「乱葛(みだれかずら)」なども。
■谷本仰
ヴァイオリン(アコースティック/エレクトリック)、歌、鳴り物など。奏法やジャンル・スタイルの枠に囚われない演奏や歌で地元北九州・福岡を中心に全国各地・海外でも活動。様々な即興演奏家や、ダンス、即興絵画、映像、演劇などとの交流を経て2007年夏、被爆地広島にてソロ活動開始。アルゼンチン・タンゴ「トリオ・ロス・ファンダンゴス」、ジャズロック「ドグラマグラ」、フリージャズファンクロック管弦楽団「呆けすとら」、ウッドベースとのデュオ「Duo Dialogues」他、多くのユニットに参加・主宰。 2010年、大槻オサムとTremolo Angelos名義で創作を開始、『ホシハ チカニ オドル』を全国上演中。2011年、ホームレス支援CD『わたしのあおぞら』リリース。日本音楽療法学会認定音楽療法士。