2013年05月23日

Dance improvisation[two]

6月16日(日)開場18:00 開演18:30 完全予約制50席
Dance improvisation[two]

20130616two.jpg

谷本仰(ヴァイオリニスト)×若林美保(ストリッパー、女優、ダンサー)×大槻オサム(役者、身体表現者)
完全即興によるperformance。
時にコミカルな男女の機微、時に深淵な無声映画の様。
しかし、この夜何が起こるかは、ご来場の方のみが知るところ。

会場:カフェDeLSoL(北九州市八幡東区前田3-10-26)
093-662-2013

料金:2,500円《メールか電話で事前にご予約ください》+1オーダー
tanise@har.bbiq.jp/080-1711-5074(ピカラック)
・メールにはお名前と連絡の取れる電話番号を明記下さい。
・入場料は当日、会場の受付で受領いたします。


【若林美保】
東京都出身。東北大学卒。劇団経験を経て1999.11.1.ストリッパーデビュー。所属:浅草ロック座。女優、モデル、パフォーマーとして、劇場・舞台・映像・ライブハウス等で幅広く活動中。2009年5月Tokyo Decadanceメンバーとしてヨーロッパツアーに参加。海外のイベントにも定期的に出演している。北九州では2009年8月15日「絵描きと踊り子深夜の勝負」にて黒田征太郎(絵)・谷本仰(音楽)と共演、多くの観客を魅了。同日、北九州市の写真家:木寺一路(Fu.)による若林美保写真集『LETHE』発刊。女優としても客演で様々な劇団の公演に出演。2011年6月には初の独り芝居、『芸人列伝 第四伝 贋作・一条さゆり』に出演、北九州でも2012年海峡演劇祭で上演。2012年元旦、若林美保ステージDVD『わかみほの昭和ストリップ』リリース。
6/21〜30はA級小倉劇場に演(の)る。
わかみほ公式ブログ「仏座(ほとけのざ)

【谷本 仰】
ヴァイオリン(アコースティック/エレクトリック)、歌、鳴り物など。関西より北九州に到り20余年。奏法やジャンル・スタイルの枠に囚われない演奏と、ストレートに語りかける歌で、地元北九州・福岡を中心に全国各地・海外でも活動。様々な即興演奏家や、ダンス、即興絵画、映像、演劇などとの交流を経て2007年夏、被爆地広島にてソロ活動開始。オリジナル曲と即興を中心に、エフェクトも駆使、時にひとり壮大なシンフォニーを成す。アルゼンチン・タンゴ「トリオ・ロス・ファンダンゴス」、ジャズロック「ドグラマグラ」、フリージャズファンクロック管弦楽団「呆けすとら」、ウッドベースとのデュオ「Duo Dialogues」他、多くのユニットに参加・主宰。 2010年、大槻オサムとTremolo Angelos名義で創作を開始、原子力を巡る物語『ホシハ チカニ オドル』を全国上演中。2011年、ホームレス支援CD『わたしのあおぞら』リリース。日本音楽療法学会認定音楽療法士。http://blog.livedoor.jp/aogoomuzik/


【大槻オサム】
役者、身体表現者。1996年広島で「芝居集団フン賊」旗揚げ。アングラ・テント芝居に影響を受けつつ、主にライヴハウスや野外テントで自作脚本の上演を続ける。2004年谷本仰と出会い、翌年小倉にて谷本の「Dialogues」(表現で対話するDuoシリーズ)で共作作品『死者の書(テガミ)』を上演。2005年より身体表現ユニット「単独旅行舎」主宰。2006年広島のCafe Teatro Abiertoにて『新しい天使』(脚本:池内文平)をアリノネ名義で初演、半年後「北九州演劇祭」参加上演。2010年Tremolo Angelosでの脚本・主演作『Dialogues in the Dark〜光/身体/闇〜』を「海峡演劇祭2010」(門司港・海峡ドラマシップ)にて初演。2011年、『ホシハ チカニ オドル』に改題し、全国上演中。広島でも様々なデモンストレーション、ゲリラ企画など展開中。ストリッパー:牧瀬茜、ベーシスト:梶山シュウとのユニット「乱葛(みだれかずら)」なども。blog「恵比寿大黒屋日記
posted by tanise at 12:08| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月17日

どくんご到着!

日本を旅するテント劇団「どくんご」の小倉公演がいよいよ!

リバーウォークから図書館へ抜ける道、市役所と小倉城の間に「あれ」が出現!

1336974999_photo.jpg

新作『君の名は』
5/19(日)18:30
5/20(月)19:30
前売・予約 3,000円 当日 3,300円
ペア券(大人2名様/前売・予約のみ) 5,000円 
中高校生 1,500円
小学生 500円
二人ならペア券がお得!

春なのか夏なのか微妙なこの季節、めくるめく夜をお届けします。
風に吹かれて、飲みながら「どくんご」を楽しみませんか?

905287_490257034376365_512431836_o.jpg

19日はゲストに地元若手劇団の「ブルーエゴナク」!
20日はヴァイオリンの谷本仰とベースのフクヤマワタル「DuoDialogues」が演奏にも花を添えます!

チケットは「あおあお」、ムーシャン、上海ノオト、デルソルにあります。
ご予約なら 080−1711−5074 か tanise@har.bbiq.jp まで!

http://t-etc.net/2013dokungo.htm
posted by tanise at 20:46| 福岡 | Comment(0) | TrackBack(0) | 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月01日

江島勉作品展2013

若松のスカンクノオトで、江島勉さんの個展がある!っていうことで行って参りました。

会期:2013年 5月1日(水)- 5月12日(日)
開場時間:11:00-17:00
場所:スカンクノオト
観覧料:無料、駐車場はありません
福岡県北九州市若松区修多羅1-9-40

久しぶりに若戸大橋渡る〜。

DSCN2176.JPG

頂いたハガキの地図の、このコースを歩いてみました。

1365741302.jpg

「とらや」を背に、前方、ドラッグストアのちょい手前の信号を右折。
DSCN2175.JPG

河伯洞の看板の方へ。「白山一丁目」の信号で左折してみます。

DSCN2151.JPG

その道のバラがきれいだったから。

DSCN2174.JPG

つきあたり、一方通行だけど徒歩なので右に逆走。

DSCN2153.JPG

左に教会、右に公園が見えてきます。

DSCN2156.JPG

教会のとこを左折!上り坂開始。

DSCN2157.JPG

こんな感じでカーブ。

DSCN2158.JPG

ゲゲッ! まだ登るの・・・大丈夫、もうすぐソコです。

DSCN2159.JPG

わーい、山田ツトムさんだー。
5/4は彼のカレーがありますよ。

DSCN2160.JPG

ここがスカンクノオト!

DSCN2165.JPG

DSCN2170.JPG

気配がなかったら、ここから入ってね。

DSCN2164.JPG

お庭がうつくしい・・・!

DSCN2161.JPG

景色も素晴らしい!

DSCN2166.JPG

江島さんの作品は観てのお楽しみ。
えっと、一見「山?」に見える数々、抽象画ってことで、必ずしも「山」じゃない!
そう思って観ると、更に色々楽しめますよ。

会場ではコーヒーも販売してます。
ぜひ、この連休に^^
posted by tanise at 23:03| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。